お正月や大晦日など年末年始のすき焼きはなぜ?人気の牛肉は?

スポンサーリンク

お正月-おせち

伝統では無いけれども、
なぜか我が家では年末年始に
すき焼き率が非常に高い。

どこぞの風習なのか
なぜすき焼き?とか
色々と気になったので
調べてみました。

こういったイベントの時期に
食べるすき焼きは
美味しい牛肉を使っている
そんな気がするのですが
我が家だけでしょうか?

そもそもお正月に
おせちやお雑煮以外の
何々を食べたという話題を
あまり人としない気がします。

おせちオンリーというのも
私からすると
考えられないのですけれど。

だって飽きませんか?
そりゃカレーだの
ラーメンだのいいだしますよ。

スポンサーリンク

お正月や大晦日・年末年始のすき焼き

我が家の場合ですが、
特定の日に食べるなどの
しきたり的なものではありません。

お正月も2日、3日となると
おせちも飽きる
うるさい父親がいるので
それを黙らせるため
ぐらいに思っていました。

大晦日にすき焼きで
年を越してからは
かに というパターンもあるので
本当に伝統も何もないです(*ノノ)

そんなに一般的ではないものなの?
と疑問に思ってみたら
こんな記事を発見しました。

「おせちもいいけどすき焼きも」は一般的?
お正月の食べ物といえば、おせち、雑煮、カレーなどが一応の定番かと思うが、中には「すき焼き」を食べる家もあるそう。
引用元:http://news.livedoor.com/article/detail/9630207/

回答を見る限り実に様々、
しかし実際にご近所とか
友人にお正月に何食べたとか
聞いたことが無かったので
他の方や地域の方の回答って
中々新鮮です。

すき焼きを食べるか否かよりも
私としてはむしろカレーの方が
イメージ無くてビックリしたんですけど。

おせち⇒うんうん
雑煮⇒そうだね、何個入れる?
カレー⇒マジで!?これ普通なの!?

正月に余計な調理をしない
という点では納得が
出来るところもあるのですが
そんなのあったかなーと。

調べてみるとかなり古い
CMが元ネタになってました

「おせちもいいけどカレーもね」
覚えておられる方も多いだろう。昭和の正月風景の中に「お正月を写そう」とともにある、素晴らしいキャッチコピーだ。
昭和51年に始まったこのCMは、実にセンセーショナルだった。核家族のため早くから伝統の崩壊が進んでいた我が実家ですら「正月からカレー!?」と、イケナイものを見るような気持ちになったものだ。
引用元:https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8413907.html?from=osw_livedoor_news

昭和か~そりゃなぁ。
話がそれてしまいましたね。

では、お正月にすき焼き
これはいったいなぜなのか?

お正月や大晦日などのすき焼きはなぜ?

結論から申しますと
特に深い意味はない
※私が調べた限りでは

その時々など様々な要因が
色々と混ざっている気がします。

なのでその要因となることがらを
挙げてみたのが以下。

  • おせちが飽きてしまう
  • 旅行に出かけず出費が減った

おせちに飽きちゃう?

今更かもしれませんが
まずおせちのことをさらっと
おさらいしましょう。

おせちとは……
歳神を迎えて共に食事を行う、
供物料理であり、かまどの神様を
休ませるために火を使う煮炊きを
できるだけ避けるべき⇒料理をしない
という風習が元となっています。
また、家事から女性を解放するため
という説もあるようです。

そのためにおせちの料理は
火を通したり干したり、
酢に漬けたり味を濃くするなど、
日持ちする物が多いのです

ですがそれが逆に
「おせちはもう飽きた」
と言われてしまう理由にも
なっている気がしますね。

旅行に行かず出費が減ったから?

景気が悪くなってからは
出費をせずに溜め込む
そんな傾向もありましたね。

年末年始を海外で過ごす
報道を見ると羨ましくもあるのですが
家にいて、ちょっと豪華な
食事でもしようという考えは
私にも理解できます。

では私の推測は
あっているのかというと
2016年の年末年始の
データの報道を拝借。

JTBが5日発表した年末年始の旅行動向調査によると、1人当たりの旅行費用は国内で9.6%、海外で4.7%それぞれ前の年より減少した。景気の先行き不透明感が漂うなか、消費者の節約志向が改めて浮き彫りになった。旅行者数は国内が減るものの、海外はアジアなどの近場の人気を支えに3%強と3年ぶりに増える見通し。
引用元:https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ05I69_V01C16A2TI5000/

海外は増えているから
消費は増えているかというと
そうではなく

ただ、財布のひもはかたく、
国内と同様に旅行費用は前年割れとなる。

とのことなので
お財布の紐がかたいのも確か。

豪華な旅行など一般庶民には
中々手が出ないのですね
切ないことです。

色々切り詰めて旅行に行くより
家で食事にお金を使うというのは
選択肢として私としては
ありじゃないかなーと思います。

なお、私は出かけるのが
面倒だというだけで
お金じゃない理由(*ノノ)

年末年始は良いお肉を食べたくなる不思議

クリスマス、忘年会、年末年始は
割とイベントがあって
お店屋さんも忙しい。

私の経験ですが繁忙期は
飲食店のクオリティは下がる
傾向にあるのでそういう意味でも
家でいい食材をつかって
食事をするというのはわかります。

その中でもお肉 かに などは
いいものが判りやすいですね。

ちなみにお肉の格付けは
こんな感じなのはご存知でしたか?
ざっくり簡単にいきます。

牛肉の格付け……
A>B>C:
その牛からお肉がどれだけ
取れるかどうかBが標準で
数字:
脂肪交雑、肉の光沢、
肉の締まり及びきめ、
脂肪の光沢と質の4項目から
最低位の物が選ばれる

例えば4項目の数値が
5・5・4・5だとしたら
4になるということですね。

なのでA4で安いなら
A4の方がかなりお得という
可能性があったりもします。

そういった目線で探してみると
意外にいい買い物が
できるかもしれませんよ?

お年玉が無い分、豪華になった我が家

ちょうど身内にお年玉をあげる
年齢の子供がいなくなった
というのもあって
すき焼きなども豪華になったと
ふと気がつきました。

すき焼きだけでなく、かになど
豪華なものをこの時期に合わせて
食べるようになっていたのです

おせちや正月用の
海産物と一緒に
かに ありだと思います。

北海道網走水産

結局すき焼きをお正月に
やることに特に意味はないけど
いいお肉を食べるいい口実
という風には感じました(笑)

あっさりとしたものが続く中で
たまには味の濃いものを
というのは普通の考えなのかも
しれませんね。

年末年始は家でゆっくりしながら
家族や親戚とすき焼き。
いいですよね~。

あの格付けってもしかして
C5とかの方が美味しかったり
しないのだろうか。

C5も流通させてくれれば
比べられるんだけどなヽ(○´3`)ノ

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする