Appleを装った怪しいメールが本物そっくり?詐欺の見分け方は?

スポンサーリンク

定期的に話題になる気がする
Appleを装った怪しいメール
つまりは詐欺メールの話題

私も最初にSNSで目にした時は
メールアドレスが公式の物なので
あれ?って思いました。

本物怪しい詐欺メールとの
見分け方をまとめたので
気になる方は参考にどうぞ。

なんだか見るたびに本物そっくりに
偽装のテクニックが上がっていて
いずれ騙されないかと心配です。

私個人の考えとしては
顧客情報の流出などがない限り
Appleのメールが本物か詐欺か
見分けるのは難しくない
思っているのですけれども。

ひとつ覚えて欲しいのは
メールアドレスの偽装って
割と簡単にできるものです。

なのでメールアドレスが
公式だからとそこのみで
判断するような事は
今この瞬間からやめましょう!

スポンサーリンク

noreply@email.apple.comの詐欺メール

今回話題になったのは
こちらのツイートが元のようです。

ちなみにこの文章の怪しいメールは
昨年から増えているので
実は真新しい話題というわけでは
決してありません。

誤解しないようにここで書きますが
公式からもnoreply@email.apple.com
メールが届きます。

noreply@email.apple.com
という公式がつかっている
メールアドレスからメールが来た
と焦ってしまう内容ですね。

  1. その時間帯にログインしてない
  2. もしかしてアカウントを乗っ取られた?
  3. 今すぐサポートで確かめなきゃ!

という風な思考へと焦らせる
そんな目的の詐欺メールでしょう。

この後リンクから移動して
IDやパスワードを入力してしまうと
そのままアカウントやら
情報が抜かれてしまうと思われます。

自分を含めた周囲には
安易にリンクをクリックしないよう
軽く話題に出すだけでも
全然違うと思いますよ。

さて、このお客様のApple IDが
という文面のメールですが
私も公式から貰った事があります

なので本物の画像をみて
比較、参考にしてはいかが?

Appleの本物のメール

これ、実際に私に届いた
Appleからの本物のメールです。

本名とメールアドレスは
隠してます、私の個人情報なので。

ちゃんと本名で登録しているので
本文に本名が入ってます

Apple IDもきちんと本文中に
記載されていますよね?

逆に言うとそれらがないのが
件の怪しいメールなのです。

こうやって公式のものと
比較してみると詐欺のほうも
実に巧妙なことがわかります。

iPhoneやiPadのアプリで
ゲームを楽しんでいる方は
アカウントが抜かれると
本当に言葉も出なくなります。

念の為こういったAppleからの
公式なメールとわかるものは
削除したりせずにキープしておく
いざという時に比較できて
安心できる材料の1つになるはず。

執筆時点のお話です
今後さらに見分けにくく
巧妙になる可能性もあります。

詐欺メールの見分け方

※執筆時点のものです。

Apple から送られてくる
「iCloud へのサインイン」
に関するメールのあれこれ。

  • アドレスは「noreply@email.apple.com」
  • 必ず Apple ID に登録しているメールアドレスに届く
  • 必ずメール本文に Apple ID 及び
    「請求先住所」として登録している、
    あなたの「本名」が記載されます

怪しいほうには登録してある
本名やメールアドレスが
記載されていません。

また、リンクも公式のURLでは
なかったりするのでそこでも
判断ができるでしょう。

年々手口が巧妙になっていくので
これだけをチェックするのではなく
怪しいと思ったら検索するなどの
情報収集をするのが一番おすすめ

大抵の場合これで回避可能

ぶっちゃけてしまうとメール本文の
リンクからやろうとしなければOK

例えばApple IDがロックされた
などと本文にあっても
メールのリンクからではなく
Apple サポート、公式ページを
まず開いてそこからやりましょう

Appleの正規のサイトのURLは

Your Apple ID is the account you use for all Apple services
 です。

面倒かと思いますが
こういった用心は
無駄になってこそ。

実際定期的にこうやって
詐欺だ!怪しいメールだ!
なんて話題になってくれるので
意識が途切れなくて
私はありがたいと思ったり(ぉぃ)

自分は騙されないが騙される

自分は騙されないと思って
何もしない人は騙されます

というか、私も若い時に
恥ずかしい詐欺あった経験が
あるからという体験談です。

ネットも詳しいし
自分は絶対にそんな詐欺には
引っかからないと思っていた
当時の私をぶっとばしたい。

ただ、少なくともこうやって
この記事まで調べにきたあなたは
きっと大丈夫ですよね。

なのでむしろあなたから
周りに注意とはいかなくても
軽く話題に出すだけでも
詐欺の被害は減るでしょう。

昔はもっと日本語が滅茶苦茶で
詐欺メールのどこがおかしいか
ツッコミを入れたりしていました。

しかし年々不自然さは無くなって
怪しいと思った時に調べるという
一手間が加わっている事態。

まず心当たりはあるのか?
そしてわからなければ調べる

自分の身を守るために必要な
最低限の意識だけは
無くさないようにしたいものです。

そういう意識するのが面倒なら
セキュリティソフトを
パソコンもスマホも
ちゃんといれましょう

特にスマホはパソコンと比べても
防犯意識が妙に低いので
知らないうちにフィッシング詐欺に
引っかかっていたりとかありそう。

買い物をするのに
スマホを利用してるあなた!

まだセキュリティソフトを
スマホに入れてないの?

ちなみに↑で紹介したソフト
最初はインターネット”サナギ”ウォール
だと空目しました。

インターネット”サギ”ウォール
が正しいんですけど(*ノノ)
余談でした。

詐欺関連

ワードロービングが日本でも広がる?テレビ通販での返品詐欺?
架空請求ハガキに注意!民事訴訟管理センターに電話してはダメ!
クレジットマスターとは?詐欺の手口や対策・対処法はどうする?

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする