私の中では『王様のレストラン』の
ギャルソン役の印象がある
松本幸四郎さん。
なのでずっと松本幸四郎さんの
イメージだったのですが
二代目・松本白鸚を襲名し
更に親子孫の三代同時です。
凄いですね。
しかし、混乱しそうなので
家系図も作ってみました。
松本幸四郎の名前は
いつまでなのか、
襲名披露公演にて行われる
演目は何かも調べていますよ。
ちなみに、二代目・松本白鸚を
襲名する松本幸四郎さんは
9代目ですねー。
しばらく混乱するんだろし、
自分の頭の整理にも
いいのかもしれない(笑)
松本幸四郎さんが松本白鸚(二代目)を襲名
俳優、歌舞伎役者でおなじみ
松本幸四郎(9代目)さんが
松本白鸚(2代目)を襲名します。
それに伴い東京・歌舞伎座で
11月(1~25日)に行われる公演
「吉例顔見世大歌舞伎」
を最後に、松本幸四郎という
多くに親しまれてきた
現在の名前の最後を迎えます。
この松本白鸚という名跡は
松本幸四郎さんの父親の名跡。
父親の後を継ぐ形ですね。
初代と言うことで、どこから
この名前が出てきたのか、
という疑問がありませんか?
それは初代・松本白鸚さんの父、
7代目・松本幸四郎さんの
雅号から取られたものです。
文人・画家・書家などが、
本名以外につける
風雅な名のことで
俳人であれば俳号などとも。
初代・松本白鸚さんは襲名後
殆ど舞台に上がることができず
実質的には隠居名のように
なっていました。
もしかしたら襲名して以降
舞台に殆ど上がれなかった
初代のこともあって
襲名に踏み切ったのも
あるのかなと。
また、お孫さんである金太郎くんの
世代が舞台に上がれるように
なってきていることから
バトンタッチの意味もあると
私は予想しています。
松本白鸚さんの家系図
とりあえず、襲名前ですので
現時点の松本幸四郎さんの名前で
父親である初代も含めて
家系図を作ってみました。
縦に長いですが
表計算ソフトでコツコツ
作ったものなので(*ノノ)
クリーム色が今回の
親子孫三代同時襲名の
対象となる方ですね。
金太郎君の息子も
金太郎を襲名するのかとか
早くも次々世代が気になる(笑)
※言い訳
中村吉右衛門さんは、
初代・中村吉右衛門さんの
養子に入っているのですが
血縁だけで家系図を作ってます。
松本白鸚さんの親子孫三代襲名は2回目
1981年の10月に親子孫三代襲名が
行われて現在の松本幸四郎さんになり
父親の8代目から受け継いで9代目に
子の3代目松本金太郎さんが
現在の7代目市川染五郎となっています。
ややこしいので情報のみで
まとめましょう。
8代目・松本幸四郎
⇒初代・松本白鸚
6代目・市川染五郎
⇒9代目・松本幸四郎
3代目・松本金太郎
⇒7代目・市川染五郎
9代目・松本幸四郎
⇒2代目・松本白鸚
7代目・市川染五郎
⇒10代目・松本幸四郎
4代目・松本金太郎
⇒8代目・市川染五郎
そして2018年の襲名後の
家系図はこのようになりますね
こういうのも慣れなのか、
噺家さんもそうなのですが
私は自分にとって馴染みがある
名前でどうしても呼んでしまう
覚え方とかあるんですかね(*ノノ)
松本白鸚(二代目)襲名披露公演演目は?
まずは公演の日程ですが
1月2日(火)~26日(金)
昼の部 午前11時~
夜の部 午後4時30分~
チケットの販売開始は
12月12日(火)です。
2月1日(木)~25日(日)
昼の部 午前11時~
夜の部 午後4時30分~
チケットの販売開始は
1月12日(金)です。
そして気になる
松本白鸚お披露目となる
三代襲名披露公演演目はというと
1月・昼の部
『菅原伝授手習鑑 車引』
(新幸四郎の松王丸)
『同 寺子屋』
(新白鸚の松王丸)
1月・夜の部
『勧進帳』
(新幸四郎の弁慶、新染五郎の義経)
2月・昼の部
『一條大蔵譚(ものがたり)』
(新幸四郎の一條大蔵長成)
2月・夜の部
『熊谷陣屋』
(新幸四郎の熊谷直実)
『仮名手本忠臣蔵 祇園一力茶屋』
(新白鸚の由良之助、新染五郎の力弥)
個人的には金太郎君の
義経が気になります。
襲名はめでたいと思います
一方でヤバイと思ったのが
月日の流れと言うやつです。
もう染五郎になっちゃうの?
あれ?そんなに経った?
という時の流れにしみじみ。
こうなってくると、もしかしたら
三代同時襲名が
伝統になったりするかも?
なんて思ってしまいますね。
金太郎君もそうですが
次々と歌舞伎界は
次世代のプリンスが育っていて
磐石って感じです。
割と珍しい出来事ですし
気になる方はチケットをとって
歌舞伎座へ足を運んでは
いかがでしょうか?
次が何年後かは
わかりませんからね。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。