地方版図柄入りナンバープレートの導入地域は?人気が変わる?

スポンサーリンク

オリンピックデザインの時も
素敵だなと思ったのですが
地方入りはかなりいい!

デザインが発表されたことで
どうしようか本格的に
検討に入った方もいるでしょう。

地方版図柄入りナンバープレートの
導入地域やその対象地域
調べてまとめました。

個人的には今後地名がかなり
バラけることになりそうなので
今は人気がある地名を
ナンバーに使えたとしても
今後どうなるかわからないかも?

流石に他の地方のデザインは
選べないみたいですしね……。

※記事執筆時点のものです
2018年5月22日発表分に関して
記事にしています。

スポンサーリンク

地方版図柄入りナンバープレートとは

地方版図柄入りナンバープレートとは
希望する地域(ナンバープレートの
地域名表示の単位)が、
国に対して地域の特色を踏まえた
図柄を提案する取組み。

開始は2018年10月頃から
先日デザインが先立って
公開されました。

ちなみにデザインの一覧は
こちらの国交省が公表している
pdfファイルでまとめてみれます。

>>地方版図柄入りナンバープレートデザイン
※外部リンクでファイルサイズはそこそこ大きいです。

寄付金のありなし(値段)

寄付金ありのフルカラーのものと、
寄付金なしのモノトーンの
2種類を選択すること可能。

寄付金は1,000円以上から
導入地域における交通改善、
観光振興などに資する取組みに
使われることになってます。

軽自動車の場合は?

見ただけで違いがわかるように
「黄色」の縁取り
ナンバープレートに施されます。

オリンピックのナンバーと比べると
黄色の縁取りは若干の
ダサさを感じるかもしれません。

でも地方ごとにかなりデザインの
方向性に幅があるので
場合によっては軽自動車の方が
ナンバーが格好良く見える
というパターンも今後でてくるかも?

「この地域は軽自動車が多いから
軽自動車にもあうようなデザインを
最初から考えていた」

とか発表して実際格好いいと
感じてしまったらその地域の評価は
かなり高まるでしょうね。

地方版図柄入りナンバープレートの導入地域は

41の導入地域が発表されましたが
実際にどこが範囲なのか
ちょっと気になったので
調べてみました。

東北

東北で導入されたのは
盛岡、岩手、平泉、
仙台、山形、庄内
6つの地域です。

盛岡

デザインは<不来方の風>

ポストカードっぽい。
風景が思い浮かぶのは
経緯を考えると好印象。

対象:
盛岡市、八幡平市、滝沢市、
紫波郡(紫波町、矢巾町)

岩手

デザインは<銀河鉄道の夜>

淡めの色合いとグラデーションが
かなり綺麗で私は好き。

対象:
宮古市、大船渡市、花巻市、
北上市、久慈市、遠野市、
陸前高田市、釜石市、二戸市、
岩手郡(雫石町、葛巻町、岩手町)、
和賀郡(西和賀町)、気仙郡(住田町)、
上閉伊郡(大槌町)、二戸郡(一戸町)
下閉伊郡(山田町、岩泉町、田野畑村、普代村)、
九戸郡(軽米町、九戸村、野田村、洋野町)、

平泉

デザインは<世界文化遺産「平泉」>

金色でゴージャス感あり。
その分軽自動車には
似合わないだろうなぁ。

対象:
一関市、奥州市、胆沢郡(金ケ崎町)、
西磐井郡(平泉町)

仙台

デザインは<伊達政宗公と仙台七夕まつり>

仙台市の有名なものを
横に並べました的な。

いっそのこと正宗を
前面に押し出した
歴史感のあるデザインの方が
良かったような。

対象:
仙台市

山形

デザインは<さくらんぼの里 山形>

上手いこと地元の名産を
デザインの中に落とし込んで
地方デザインのナンバーって
感じがしていいですね。

対象:
山形市、米沢市、天童市、南陽市、
新庄市、長井市、上山市、尾花沢市、
東根市、村山市、寒河江市、
最上郡(金山町、最上町、舟形町、
真室川町、大蔵村、鮭川村、戸沢村)、
北村山郡(大石田町)、
東村山郡(中山町、山辺町)、
西村山郡(河北町、西川町、
朝日町、大江町)、
東置賜郡(高畠町、川西町)、
西置賜郡(小国町、白鷹町、飯豊町)

庄内

デザインは<稲穂の波と鳥海山>

割とシンプルめですが
軽自動車の黄色い縁取りでも
違和感がないような
デザインになっているのは○

対象:
鶴岡市、酒田市、
東田川郡(三川町、庄内町)、
飽海郡(遊佐町)

関東

関東で導入されたのは
土浦、つくば、前橋、
越谷、成田、柏、
世田谷、杉並、富士山
9つの地域です。

土浦

デザインは<帆引き船、花火>

全体的に青い中に
花火の華やかな紫が
アクセントできれい。

対象:
土浦市、石岡市、かすみがうら市、
龍ヶ崎市、牛久市、取手市、稲敷市、
稲敷郡(阿見町、美浦村、河内町)、
北相馬郡(利根町)

つくば

デザインは<筑波山>

有名な山がある地域は
基本的に山が多いですね。

シンプルながらも他の地域と
差をどう出すかがポイントに。

このシンプルさならば
軽でも気にならないですかね。

対象:
つくば市、つくばみらい市、古河市、
筑西市、下妻市、常総市、坂東市、
結城市、守谷市、桜川市、
結城郡(八千代町)、
猿島郡(境町、五霞町)

前橋

デザインは<赤城山>

山系のデザインの中では
もっともシンプルなデザイン。

これで赤城山だと
皆がわかるものなのか?
とちょっと思いました。

対象:
前橋市、北群馬郡(吉岡町)

越谷

デザインは<ガーヤちゃん、南越谷阿波踊り>

越谷特別市民でもある
「こしがや鴨ネギ鍋」のキャラクター
ガーヤちゃんと阿波踊りのデザイン。

ご当地キャラを入れるのは
皆が考える事らしい。

対象:
越谷市

成田

デザインは<飛行機が飛ぶ街>

レインボーラインと飛行機で
シンプルですがどこなのか
わかりやすいデザイン。

攻める必要のない強みが
ある地域はシンプルでいいと
よくわかりますね。

対象:
成田市、山武市、富里市、
山武郡(横芝光町、芝山町)、
香取郡(神崎町、多古町)

デザインは<手賀沼>

柏?と思ってしまったのは
私だけじゃないと信じたい。

2色で色々と表現していて
実はデザイン的には中々。

対象:
柏市、我孫子市

世田谷

デザインは<多摩川とサギソウ>

世田谷ベースではないのか
と個人的に。

サギソウを知らないと
蝶だと思ってしまうかも
これは植物ですね。

対象:
世田谷区

杉並

デザインは<杉並続くみどりいっぱいのまち>

緑色の都市部で
みどりいっぱいの街を
表現しているわけですが
左右のゆるキャラが
妙に気になってしまう。

対象:
杉並区

富士山

デザインは<富士山>

こちらは山梨側の
富士山のデザイン。

浮世絵っぽい富士山の
デザインでわかりやすく
しかも格好いいですよね。

富士山ナンバーが
羨ましくなる人が
増えそうな予感。

対象:
富士吉田市、
南都留郡(道志村、西桂町、忍野村、
山中湖村、鳴沢村、富士河口湖町)

北陸信越

北陸信越で導入されたのは
新潟、長岡、富山、
金沢、石川
5つの地域です。

新潟

デザインは<萬代橋、トキ>

米かなと思いきや
魚沼が長岡に含まれているので
その辺が理由かもしれません。

よくよく考えると最近は
お米やらお酒やら
匠の技術やらで色々あるし
新潟にしかないとなると
トキなんですかね。

対象:
新潟市、新発田市、村上市、
五泉市、燕市、三条市、加茂市、
佐渡市、阿賀野市、胎内市、
北蒲原郡(聖籠町)、西蒲原郡(弥彦村)、
東蒲原郡(阿賀町)、南蒲原郡(田上町)、
岩船郡(粟島浦村、関川村)

長岡

デザインは<長岡花火>

純粋に花火のみを前面に
押し出してきており
淡い色合いながらも華やか。

花火系では一番好きかも。

対象:
長岡市、小千谷市、見附市、十日町市、
柏崎市、上越市、糸魚川市、魚沼市、
南魚沼市、妙高市、
三島郡(出雲崎町)、中魚沼郡(津南町)、
南魚沼郡(湯沢町)、刈羽郡(刈羽村)

富山

デザインは<立山連峰>

デザインはシンプルですが
ナンバーを邪魔しないので
用途を考えると○ですよね。

地理に疎い私では
富山と書いてあっても
デザインから立山連峰を
連想するのは難しい(*ノノ)

対象:
県内全域

金沢

デザインは<雪つり、梅鉢紋>

超シンプルで左右に地域の
特色を配置しているだけなのに
情報量が多いのが絶妙。

似た様な配置のデザインは
色々ありますが金沢のは
おしゃれだと思います。

対象:
金沢市、かほく市、
河北郡(津幡町、内灘町)

石川

デザインは<白山、能登の里海の波>

2色で切絵のように
表現されているのがいいですね。

ただ、ナンバーで見た時に
石川のデザインって
何がモチーフなんだろうと
一目ではわからないかも。

その疑問から検索させる
ということも込みならば
目の付け所が凄いですけど

対象:
加賀市、小松市、能美市、白山市、
羽咋市、七尾市、輪島市、珠洲市、
野々市市、能美郡(川北町)、
羽咋郡(志賀町、宝達志水町)、
鹿島郡(中能登町)、
鳳珠郡(穴水町、能登町)

中部

中部で導入されたのは
福井、富士山(静岡県)、
豊田、春日井
4つの地域です。

福井

デザインは<恐竜>

他のと比べるとかなり
傾向が違うので
オンリーワンって感じが
強いのがポイントです。

一度目で見て流した後に
あれ?なんか見えたなと
もう一度見てしまうデザイン。

対象:
県内全域

富士山(静岡県)

デザインは<雄大な富士と豊かな田園>

山梨の富士山と比べると
ポストカードっぽい
無難な感じに落ち着いてます。

それでも一発で
富士山とわかるんだから
日本一があると違いますね。

対象:
富士宮市、富士市、御殿場市、
裾野市、駿東郡(小山町)

豊田

デザインは<豊田スタジアムとグランパスくんファミリー>

車推しだと思ったら
サッカーのチーム推し。

地元でグランパスファンなら
こういうのは嬉しいでしょう。

マスコットもアクセント程度の
配置なのもポイントですね。

対象:
豊田市

春日井

デザインは<道風くんとサボテンキャラクター>

道風くん(とうふうくん)は
愛知県春日井市の
マスコットキャラクターで
モチーフは書道家の小野道風。

小野道風って調べたら
活躍したのが平安時代。

ゆるいのにしぶい。

対象:
春日井市

近畿

近畿で導入されたのは
滋賀、京都、奈良
3つの地域です。

滋賀

デザインは<琵琶湖>

これはいいですね!
わかりやすいですし
イメージも連想しやすい。

軽自動車の黄色の縁があっても
むしろ額縁っぽくなるかもな
良デザインだと思います。

対象:
県内全域

京都

デザインは<花紋様 天橋立・五重塔>

これは軽自動車だと
五重塔がわかりづらくなって
ダメそうな予感。

パッと見はかなり綺麗なので
軽自動車でなければ
是非ともフルカラーを
選びたい所ですね。

対象:
府内全域

奈良

デザインは<桜、紅葉>

一目で奈良だなとわかります。

真ん中の鹿はナンバーの
ー の上辺りにいて
わかりやすいような
若干邪魔なような
ファジーさを感じます(ぇ)

対象:
県内全域

中国

中国地方で導入されたのは
鳥取、福山、下関、山口
4つの地域です。

鳥取

デザインは<砂丘、大山、梨>

砂丘だけでも鳥取と
イメージが出来ますよね。

それに加える事で
鳥取って○○もあったんだ!
と目でわかるのが○

梨は千葉のイメージな
松戸市民の私。

対象:
県内全域

福山

デザインは<広島東洋カープ>

広島ではなく福山なのかと。
デザインはカープ坊やで
カープファンならば
嬉しいデザインでしょう。

気になるのは将来的に
広島も申請したら
デザインはどうなるんだろう
という点ですかね。

対象:
福山市、尾道市、三原市、竹原市、
府中市、豊田郡(大崎上島町)、
世羅郡(世羅町)、
神石郡(神石高原町)

下関

デザインは<下関のランドマーク>

下関のランドマークと呼ばれる
海峡ゆめタワーのデザイン。

右上のフグがなんだかちょっと
かわいいのでクスっときます。

対象:
下関市

山口

デザインは<秋吉台、錦帯橋>

おそらく実物を見ると
また違う印象なのでしょうが
絵柄のせいか日本っぽくない
外国の遺跡的に見える気が。

山口 遺跡
とかで検索が増えるかも。

対象:
岩国市、宇部市、下松市、山陽小野田市、
周南市、長門市、萩市、光市、
防府市、美祢市、柳井市、山口市、
阿武郡(阿武町)、大島郡(周防大島町)、
玖珂郡(和木町)、
熊毛郡(上関町、田布施町、平生町)

四国

四国地方で導入されたのは
徳島、香川、愛媛、高知
4つの地域です。

徳島

デザインは<阿波おどり>

大胆に余白を使っているのが
逆に阿波おどりをしている
デザインのダイナミックさを
感じられる気がします。

グラデーションも
単なる色合いではなくて
進む方向にすら見えるし
これはいいデザイン。

対象:
県内全域

香川

デザインは<瀬戸内海、オリーブ>

ポストカードっぽいデザインで
一枚の絵としてもいいですね。

瀬戸内海なのはわかるけれど
オリーブのデザインのせいか
外国っぽくも見える。

対象:
県内全域

愛媛

デザインは<みきゃん>

普通にかわいいキャラですね。

愛媛の場合はみかんという
既に強力な認知度があるので
さらにご当地キャラを絡める
というのはナイスアイディア。

しらべたらみきゃんだけでなく
タークみきゃんというのも
存在する模様。

対象:
県内全域

高知

デザインは<はりまやばし、カツオ>

カツオかなーと思ったら
やっぱりカツオだった。

はりまや橋って何ぞや?
と思って調べたら
よさこい節の替え歌の一つに

「土佐の高知の はりまや橋で
坊さんかんざし 買うを見た
よさこい よさこい」

という歌に出てきます。

対象:
県内全域

九州

九州地方で導入されたのは
長崎、佐世保、熊本、
大分、宮崎、鹿児島
6つの地域です。

長崎

デザインは<ステンドグラス>

これは凄い考えられてますね
ステンドグラスから覗く
長崎の風景がまず素敵。

そしてデザインは中央に
寄せる形になっているので
軽自動車の黄色の縁で
絵柄が遮られる心配がない。

ちなみに佐世保もデザインは一緒。

対象:
長崎市、諫早市、大村市、島原市、
五島市、雲仙市、南島原市、
南松浦郡(新上五島町)、
西彼杵郡(時津町、長与町)、
対馬市、壱岐市

佐世保

デザインは長崎県で共通の模様
なので長崎と同じです。

佐世保は佐世保で
色々あると思うんだけどなぁ。

対象:
佐世保市、平戸市、松浦市、西海市、
東彼杵郡(川棚町、波佐見町、東彼杵町)、
北松浦郡(小値賀町、佐々町)

熊本

デザインは<くまモン>

くまモンのシルエット
というシンプルなデザインに
こっそりと覗いている
くまモンというのがかわいい。

くまモンの覗く位置的に
軽自動車の縁も意識した
デザインと思われます。

対象:
県内全域

大分

デザインは<温泉>

温泉っぽいシンプルなデザイン。

右上のロゴで温泉県おおいた
と主張しているのと
おけの顔がかわいい。

対象:
県内全域

宮崎

デザインは<ひなたと海>

サーフィンも盛んなんでしたっけ?
日本っぽくない南国的な
デザインの絵柄です。

これは見ただけで
宮崎ってこんな感じの県なんだな
というイメージが沸きます。

対象:
県内全域

鹿児島

デザインは<桜島>

これはいいのか悪いのか。

でも鹿児島ナンバーで
煙が出ている山をみたら
確かに桜島をイメージするかも。

対象:
鹿児島市、出水市、指宿市、西之表市、
鹿屋市、枕崎市、阿久根市、垂水市、
薩摩川内市、日置市、曽於市、
いちき串木野市、南さつま市、霧島市、
志布志市、南九州市、伊佐市、姶良市、
鹿児島郡(十島村、三島村)、
出水郡(長島町)、曽於郡(大崎町)、
熊毛郡(中種子町、南種子町、屋久島町)、
薩摩郡(さつま町)、姶良郡(湧水町)、
肝属郡(東串良町、錦江町、南大隅町、肝付町)

対象じゃない地域は?

ご当地デザインに
今回選ばれなかった所も
順次追加される模様。

また、それだけでなく
現在ナンバーにない地名も
今回のデザインナンバーの
導入を機に増えるようです。

例えば私の地元の松戸のお話。

平成29年5月30日に国土交通省から、車のナンバープレートのさらなる活用方策として、ナンバープレートに地域独自の図柄をデザインする地方版図柄入りナンバープレートの導入と併せて、3回目のご当地ナンバーを追加募集することが報道発表されました。
松戸市は、登録自動車数などの要件を満たしていることから、ご当地ナンバーによる地方版図柄入りナンバープレートを導入することが可能と考えています。
市では、「松戸」ナンバーなどのご当地ナンバー及び地方版図柄入りナンバーを実現することが、松戸市のPRや観光振興、地域振興に寄与すると考え、市民意識調査において市民の皆様のご意向を伺うなど、平成32年度中に発行が予定されているご当地ナンバーの導入実現に向けた取り組みを実施しています。
引用元:https://www.city.matsudo.chiba.jp/shisei/keikaku-kousou/numberplate/index.html

というわけで松戸のように
2020年度に交付開始予定として
以下の17の地域があります。

知床、苫小牧、弘前、白河、
松戸、市川、船橋、市原、
江東、葛飾、板橋、上越、
伊勢志摩、四日市、
飛鳥、出雲、高松

千葉、多いなぁ(笑)

オリンピックのものという手も

自分の対象の地域の
ご当地ナンバープレートが
気に入らないというのなら
オリンピックのデザインを
使うというのもいいですね。

皆が使うものであるぶん
シンプルですがノーマルよりは
大分差別化はできるでしょうし。

軽に白ナンバーをつけるには?メリットは何?オリンピック応援も?

人気のナンバーが変わるかも

ナンバープレートには
人気のナンバーや地名が
存在しているわけですが
デザイン如何で人気が
変わってくる可能性も。

それだけではなく今は○○だけど
ナンバープレートの地域化して
更新のときに××になる
とかもありえます。

また、このデザイン入りの
ナンバープレートが普及すれば
コラボデザインなどが
導入される事も期待できます

例えばカープは地元以外でも
全国にファンがいるわけですし
あのデザインで走りたいという
ファンはいるでしょう。

それでカープだけだと
色々と問題が起きるので
各球団とコラボしたデザインの
ナンバープレートが出るとか。

あまり増えすぎても微妙ですが
もしかしたら地名の人気ではなく
今後ナンバープレートの為に
住む場所を微妙に変える
なんて人も出てくるかも

そうなったらちょっとだけ
面白いですよね。

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする